182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

また、森本地区工業団地金沢テクノパーク分譲条件緩和検討し、分譲を進める方針であるようであります。 そのような状況の中、新工業団地造成の件ですが、過去の市長答弁では、2022年度の販売予定を目指すように答えられていましたが、個人的には遅れないか心配をしているところであります。工事完了予定を公表し、全国的に先行予約をPRすべきではないでしょうかと思っております。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

この金沢テクノパークは、30年近くが経過しても、いまだに2割に当たる3区画6.05ヘクタール、東京ドーム1.3個分が埋まらないままとなっています。そして、工業用水道は、実質3社が利用し、使用料金は開設以来23年間変わらず、事業の赤字は全額、一般会計で補填しています。その決算額は、年間3,268万円に上っています。市政の失敗のツケを市民に負担させてきたことになります。 

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

森本にある金沢テクノパークは、先端企業を誘致するとして平成4年(1999年)着工造成され、参入した企業最初操業開始平成7年(1995年)ですから、それ以来24年が経過しました。昨年からことしにかけて新たに4社が参入することになりました。現状では、いまだ3区画、6.05ヘクタール、これは東京ドーム1.3個分に相当します。全体の約2割が埋まらないままとなっています。

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

まずは、市内工業団地状況として、金沢テクノパーク以外の空き地はないとお聞きしていますが、市内工業用地における未利用の土地に関して、状況はどのようになっているのでしょうか、お聞かせください。これまでの工業用地造成企業誘致として行ってきましたが、このたびは本市からの流出防止の要素も大きいとお聞きしております。

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

これらを考え、金沢テクノパーク森本インター工業団地造成され、また、仮称いしかわ農業公園などの計画がなされたことと思います。しかし、これらの周りは現状調整区域のままで、住宅はもとより、何も誘致できない現状です。道路にしても工業団地にしても、先祖代々の土地を、地元発展のため、社会のためと、協力、提供していただきました。

金沢市議会 2018-06-20 06月20日-03号

こうした景気の拡大、設備投資の大幅な増加といった動きを受け、金沢テクノパークにおいては、3月の澁谷工業への分譲に引き続き、今議会においても財産処分議案が出されております。また、近年、本市工業団地においても急ピッチで分譲が進み、かたつ工業団地では、先日、最後区画分譲が完了し、その結果、金沢テクノパークを除いて、本市造成した工業団地は全て完売となったところであります。

金沢市議会 2018-06-11 06月11日-01号

また、先月、高性能自動搬送システムを製造する株式会社シコウ金沢テクノパークへの進出が決まりましたので、財産処分議案をお諮りしておりますほか、国の制度改正に呼応して、生産性の向上に資するための設備投資に係る市内中小企業固定資産税を3年間免除することとし、今回、税賦課徴収条例の一部改正についてお諮りした次第であります。 

金沢市議会 2017-09-14 09月14日-04号

たまたま今回は本市が誘致した企業ではありませんでしたが、金沢テクノパークなどで企業誘致を積極的に推進している本市としても対岸の火事ではありません。企業業績の浮き沈みの速度が以前にも増して激しくなっている昨今、あすは我が身と当事者意識を持たなければなりません。関係者の間では、大きな税金をつぎ込んでいるのに、こうなることは予想できなかったのか。

金沢市議会 2017-03-24 03月24日-06号

森本にある金沢テクノパークは、先端産業を誘致するとして280億円を投じ、計画された工業団地です。最初工業立地から20年余が経過しますが、4分の1に当たる6区画、8.5ヘクタールが売れ残り、この9年間は企業立地はゼロとなっています。さらに、このテクノパークに対する工業用水道事業は、特別会計を設け運営されています。水道料収入で賄うことができず、給水収入を上回る金額を一般会計から赤字補填しています。

金沢市議会 2017-03-14 03月14日-03号

現在、お話がありましたように、金沢森本インター工業団地、そして金沢テクノパークを合わせ約9.3ヘクタールの工業用地があり、まずは早期の分譲に努めることとし、新たな工業団地整備は考えてはいません。 泉野々市線のことについてお尋ねがございました。私のほうからは、まず、ここが完成することによって周辺道路の慢性的な交通渋滞が緩和されることが期待されるところであります。

金沢市議会 2016-12-15 12月15日-04号

金沢テクノパークは、先端産業を誘致するとして280億円を投じて造成されました。いまだに4分の1に当たる6区画8.5ヘクタールが売れ残ったままです。平成19年度、1社が立地したのを最後に、平成27年度まで8年間立地はゼロとなっています。工業用水を維持するために毎年約3,000万円が一般会計から投入されています。投資動向調査として約250万円が毎年支出されています。もはやこの事業の再検討が必要です。